石切のコマカフェにまつわるいろいろとお知らせのブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コマカフェの食材の産地について、簡単に現状のご説明をいたします。
(2012年11月7日)
●お米と米粉
有機栽培の玄米を鳥取の農家さんから直送してもらっています。
●お野菜
季節の野菜は、生駒山の無農薬野菜を農家さんから届けてもらっています。
その他、根菜など農家さんから手に入らないものは、
関西よつ葉連絡会か自然派コープの西日本産か北海道の無農薬か低農薬のものを選んでいます。
●調味料
お味噌は、昨年or今年仕込んだ手前味噌、
塩は、海の精か天塩、
甘みは、沖縄のきび砂糖(時々北海道の甜菜糖)、メープルシロップ、米飴、自家製甘酒etc、
醤油などは、オーサワや関西よつ葉連絡会の山久の天然醸造のもの。
●小麦
熊本産かオーガニックの海外のもの。
米粉は熊本産か鳥取の農家さんのお米を加工してもらったもの。
●牛乳
関西よつ葉連絡会の生産者限定(兵庫)のものを使用。
●豆乳
ふくれん(九州産大豆100%)の無調整豆乳or
マルサンの無調整有機豆乳
●昆布
震災前のものを使用。
●きのこ
セシウムを吸収する性質があり、危険といわれています。
特に原木しいたけは、原木が汚染地のものが多いらしいということ、
室内で栽培されている物もおがくずが汚染地の物だったり、
数値も高い物が全国で続出しているようですので、
安全と思うものがあれば、取り入れて行きたいと思っています。
●ドライフルーツやナッツ類
海外のオーガニック製品。
●海のもの(主に海藻)
日本海か、西日本産のものを選んでいます。
※基本的に、西日本産のものであれば、放射能検査をしていなくても選ぶことにしています。
東日本産のもので、心配なものはしっかり検査されたものを使用していきたいと思っています。
目に見えない、痛くも痒くもない放射能のことは、
うっかりすると忘れてしまいがちです。
でも、毎日食べる食品の中に、残念ながら含まれて来ています。
これから日本に住んでいる限り、長く長く付き合っていかなければなりません。
完全に0にすることは不可能になってしまいました。
けれど、努力して減らすことは可能だと思います。
また、毎日の食生活を正し、免疫力を向上させ、
入ってきた放射性物質をどんどん排出させることも大切です。
特に、子どもの内部被爆が心配です。
若い女性や妊婦さんも心配です。
家族や自分も心配です。
お店ではできる限りのことをやって行きたいです。
まだまだ知識不足ですので、情報もうまくまとめられませんし、
間違いもあるかもしれませんので、
今後得た情報はなるべく公表していきたいと思います。
不安やご質問のある方はお気軽にお問い合わせください。
(2012年11月7日)
●お米と米粉
有機栽培の玄米を鳥取の農家さんから直送してもらっています。
●お野菜
季節の野菜は、生駒山の無農薬野菜を農家さんから届けてもらっています。
その他、根菜など農家さんから手に入らないものは、
関西よつ葉連絡会か自然派コープの西日本産か北海道の無農薬か低農薬のものを選んでいます。
●調味料
お味噌は、昨年or今年仕込んだ手前味噌、
塩は、海の精か天塩、
甘みは、沖縄のきび砂糖(時々北海道の甜菜糖)、メープルシロップ、米飴、自家製甘酒etc、
醤油などは、オーサワや関西よつ葉連絡会の山久の天然醸造のもの。
●小麦
熊本産かオーガニックの海外のもの。
米粉は熊本産か鳥取の農家さんのお米を加工してもらったもの。
●牛乳
関西よつ葉連絡会の生産者限定(兵庫)のものを使用。
●豆乳
ふくれん(九州産大豆100%)の無調整豆乳or
マルサンの無調整有機豆乳
●昆布
震災前のものを使用。
●きのこ
セシウムを吸収する性質があり、危険といわれています。
特に原木しいたけは、原木が汚染地のものが多いらしいということ、
室内で栽培されている物もおがくずが汚染地の物だったり、
数値も高い物が全国で続出しているようですので、
安全と思うものがあれば、取り入れて行きたいと思っています。
●ドライフルーツやナッツ類
海外のオーガニック製品。
●海のもの(主に海藻)
日本海か、西日本産のものを選んでいます。
※基本的に、西日本産のものであれば、放射能検査をしていなくても選ぶことにしています。
東日本産のもので、心配なものはしっかり検査されたものを使用していきたいと思っています。
目に見えない、痛くも痒くもない放射能のことは、
うっかりすると忘れてしまいがちです。
でも、毎日食べる食品の中に、残念ながら含まれて来ています。
これから日本に住んでいる限り、長く長く付き合っていかなければなりません。
完全に0にすることは不可能になってしまいました。
けれど、努力して減らすことは可能だと思います。
また、毎日の食生活を正し、免疫力を向上させ、
入ってきた放射性物質をどんどん排出させることも大切です。
特に、子どもの内部被爆が心配です。
若い女性や妊婦さんも心配です。
家族や自分も心配です。
お店ではできる限りのことをやって行きたいです。
まだまだ知識不足ですので、情報もうまくまとめられませんし、
間違いもあるかもしれませんので、
今後得た情報はなるべく公表していきたいと思います。
不安やご質問のある方はお気軽にお問い合わせください。
PR
●3月の営業について
10日(土)は、臨時休業いたします。
振替で18日(日)に営業します。
****************************************************
●3月のお料理教室はお休みさせていただきます。
****************************************************
●3月25日(日)
10時〜16時
久宝寺緑地公園で開催される『ハッピーアースデイ大阪』に出店します。
詳しくは→http://www.happy-earthday-osaka.jp/
今回も天六のbabel cafeさんとの共同出店です。
野菜あんかけ丼、お惣菜パイ、焼菓子(フランス風、スウェーデン風)などを
all ベジもちろんオーガニックでお出しする予定です。
マイバッグ、マイ丼、マイ箸・スプーンなどお持ちになって
ぜひお越しくださいね。今回も楽しみです。
10日(土)は、臨時休業いたします。
振替で18日(日)に営業します。
****************************************************
●3月のお料理教室はお休みさせていただきます。
****************************************************
●3月25日(日)
10時〜16時
久宝寺緑地公園で開催される『ハッピーアースデイ大阪』に出店します。
詳しくは→http://www.happy-earthday-osaka.jp/
今回も天六のbabel cafeさんとの共同出店です。
野菜あんかけ丼、お惣菜パイ、焼菓子(フランス風、スウェーデン風)などを
all ベジもちろんオーガニックでお出しする予定です。
マイバッグ、マイ丼、マイ箸・スプーンなどお持ちになって
ぜひお越しくださいね。今回も楽しみです。
2012年は、
1月1日〜4日までと、7,8日にお正月メニューにてオープンいたします。
営業時間は、
11時頃〜17時頃まで。
(変更する可能性もあります)
メニューは、
ドリンクメニューを中心に、
ケーキ、おぜんざい、焼き菓子、カレー、パンを予定しています。
(どれも売り切れ次第終了)
ケーキは、
焼きバナナのタルト、
ナッツのタルト、
人参とラムレーズンのケーキ、
ドライフルーツとナッツのケーキ、
おからのケーキ、
りんごのケーキ
などをその日によって色々と。
他に、
チョコチップマフィン、
レモンとカルダモンのマフィン、
バナナとピーカンナッツのマフィン、
ノンシュガードライフルーツと米粉のどっしりケーキ、
天然酵母のシナモンロール、
もご用意する予定です。
カレーは、コマカフェ定番のベジタブルカレー、
冬野菜と数種の豆のカレーです。
(3分づきごはんと自家製ピクルス付き)
豆はいろいろたくさん入る予定です。
レンズ豆、ひよこ豆、金時豆、インゲン豆など。
石切神社お参りの際には、是非お立ち寄りください。
いつものお正月臨時スタッフ(私の母ですが、笑)と共に、
笑顔でお待ちしております。
通常営業は、11日〜になります。
2011年は、本当に色々あった年でした。
ゆっくり立ち止まって考える暇もないほど、目まぐるしく動いていきました。
2012年も、もっともっと考えないといけないことがたくさんあります。
今まで見ていなかったこと、知らなかったことから目を背けずに、
学び、知り、少しずつでも伝えて行けたらと思います。
そんな年末、少し体調を崩していて、いろんな予定をキャンセルして家にこもっていましたが、そろそろ復活、大晦日を迎えることができそうです。
そして、今年出会った全ての方々に感謝です。
日本中が悲しみにつつまれた年でしたが、私たちはありがたいことに、日々楽しく過ごせています。
本当にありがたいです。
そういう気持ちを忘れずに。毎日大切に生きて行きたいです。
皆さんの、生活のほんの一部にコマカフェが存在していることにも、感謝して。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
1月1日〜4日までと、7,8日にお正月メニューにてオープンいたします。
営業時間は、
11時頃〜17時頃まで。
(変更する可能性もあります)
メニューは、
ドリンクメニューを中心に、
ケーキ、おぜんざい、焼き菓子、カレー、パンを予定しています。
(どれも売り切れ次第終了)
ケーキは、
焼きバナナのタルト、
ナッツのタルト、
人参とラムレーズンのケーキ、
ドライフルーツとナッツのケーキ、
おからのケーキ、
りんごのケーキ
などをその日によって色々と。
他に、
チョコチップマフィン、
レモンとカルダモンのマフィン、
バナナとピーカンナッツのマフィン、
ノンシュガードライフルーツと米粉のどっしりケーキ、
天然酵母のシナモンロール、
もご用意する予定です。
カレーは、コマカフェ定番のベジタブルカレー、
冬野菜と数種の豆のカレーです。
(3分づきごはんと自家製ピクルス付き)
豆はいろいろたくさん入る予定です。
レンズ豆、ひよこ豆、金時豆、インゲン豆など。
石切神社お参りの際には、是非お立ち寄りください。
いつものお正月臨時スタッフ(私の母ですが、笑)と共に、
笑顔でお待ちしております。
通常営業は、11日〜になります。
2011年は、本当に色々あった年でした。
ゆっくり立ち止まって考える暇もないほど、目まぐるしく動いていきました。
2012年も、もっともっと考えないといけないことがたくさんあります。
今まで見ていなかったこと、知らなかったことから目を背けずに、
学び、知り、少しずつでも伝えて行けたらと思います。
そんな年末、少し体調を崩していて、いろんな予定をキャンセルして家にこもっていましたが、そろそろ復活、大晦日を迎えることができそうです。
そして、今年出会った全ての方々に感謝です。
日本中が悲しみにつつまれた年でしたが、私たちはありがたいことに、日々楽しく過ごせています。
本当にありがたいです。
そういう気持ちを忘れずに。毎日大切に生きて行きたいです。
皆さんの、生活のほんの一部にコマカフェが存在していることにも、感謝して。
今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
11/3に四天王寺さんで開催される『いのち紡ぐわたしたち』に出店します。
(※11/2と11/3コマカフェの営業はお休み。11/4は12時オープンで、ランチはカレーのみになります)
当日の屋号は、『coma & babel cafe』です!
天満のbabel cafe et galerieさんと共同出店になります。
コマカフェからは、オーガニック野菜弁当、秋野菜のスープ、
焼菓子(スウェーデンなもの、シナモンロールやカルダモンマフィン、ジンジャークッキー等を予定)、お飲物をお出しします。
babel cafeさんは、フレンチな香りのするお惣菜パイや、タルト、クッキー、ケーキなどを出されます。
どちらのお店もオーガニックの厳選素材、完全無添加です。
白砂糖はもちろん使いません。卵や乳製品など、動物性食材も全く使わずに作ります。
◎今回、祝?コラボ企画として、ふたつのお店の商品を合計2000円以上ご購入くださったお客様先着50名様に、どちらのお店でも使えるドリンクサービス券をお渡しします◎
マイカップ、マイ箸、マイバッグ、マイ皿、マイスプーンなどお持ち頂けたら助かります。特にお弁当のお箸は、お弁当より数を少なめにしかご用意できないと思うのでご協力いただけたら助かります。
とても楽しみなイベントです。
皆さん、お誘い合わせの上、お越しください!
◎イベント、講演会のチケット、コマカフェでも少し取り扱いあります。
ご興味のある方、スタッフまでお声かけください。
イベント内容は↓です。
〜霊長類ヒト科・オンナ目〜
いのち紡ぐわたしたち
昨年、ご好評を頂いた当イベントを今年も開催する事になりました。
このイベントは、日本のお産をよくしたいと願う女性たちが集まって企画しています。
お産は「産む力」と「生まれる力」に向き合い、すべてのあらゆるいのちとの向き合うチャンス。
<食><からだ><こころ>をテーマに、いいお産の日(11月3日)に実施します。
お産が近い女性はもちろん、女性も男性も、子どもも大人も、みんなが主役で、みんなのテーマです。
今年度は田中優さん、内田美智子さんを講師に迎え、講演会を開催。
昨年と同様に助産師さんによる相談コーナーや、からだに優しいお菓子や天然酵母パン、生活用品のマーケットブースも♪
是非お越し下さい。
〜〜〜〜〜〜
ココロ豊かなくらしと健やかないのちを紡ぐため 今のわたしにできること
3.11以降の地震と津波による災害と原発問題によって、この国に生きる私たちのあり方と進むべきこれからが問われています。
健やかに産み育むことを次世代につなごうと昨年より始まったこのイベントでは、今回、現代社会の仕組みと脆さにどう向き合い、希望のある社会につなげていくかを主なテーマに取り組んでいきます。
そして、時代を越えて循環する大いなる自然のいとなみと日々の暮らしなどの視点から、私たちひとりひとりができることを共に探る一日にしたいと考えています。
〜〜〜〜〜〜
日 時 : 2011年11月3日 (祝) 10:00〜16:00 雨天決行
場 所 : 四天王寺 本坊・境内
入場料 : 無料
内 容 : いのちや性、妊娠・出産、または食やくらしに関する
情報を提供する講演とブース
講 演 : 田 中 優 さん 10:00〜11:30 『 原発に頼らない社会へ 』
内 田 美智子 さん 14:00〜15:30 『 食卓から始まる生教育 』
出 店 : すこやかなからだと心を育む60店舗が集合
ブース : 参加型ブース…女性のからだと心のこと
産婆ハウス…助産師さんによる相談コーナー
明日の暮らしブース…いのちを一番に考える世界をつくろう
お母ちゃん食堂…ココロとからだにやさしいお食事処
お手当処…おうちでできるからだのメンテナンス方法
紡ぎのマーケット…すこやかないのちを育む暮らしに役立つブース
ひろば…青空の下でのびのびリラックス
〜参加型ブース 内容〜
・お産のふりかえり 10:30 〜12:00 定員7名
・マタニティおしゃべり会 10:30 〜12:00 定員15名
・産むからだつくろう 13:00 〜14:30 定員20名
・性のおはなし 13:00 〜14:30 定員20名
・月経のおはなし 15:00〜16:00
・着付け教室「心と体を整える衣」11:30〜12:30 14:00〜15:00
・本当のきれいのつくり方 15:00〜16:00
〜紡ぎのマーケット 内容〜
・からだにやさしいお菓子やジャム、天然酵母・米粉パンなど
・オーガニックコットンやヘンプ素材などの肌にやさしい衣料
・有機野菜、お茶、漬物など
・オーガニックコスメや石鹸、布ナプキン、洗剤などの生活用品
・アロマセラピーやマッサージ、整体などの癒しブース
主 催 : GAIA-JAPAN
公式blog→http://inochitumugu.blog96.fc2.com/
twitter→http://twitter.com/#!/inochitumugu
HP→http://inochitumuguwatashitachi.jimdo.com/
(※11/2と11/3コマカフェの営業はお休み。11/4は12時オープンで、ランチはカレーのみになります)
当日の屋号は、『coma & babel cafe』です!
天満のbabel cafe et galerieさんと共同出店になります。
コマカフェからは、オーガニック野菜弁当、秋野菜のスープ、
焼菓子(スウェーデンなもの、シナモンロールやカルダモンマフィン、ジンジャークッキー等を予定)、お飲物をお出しします。
babel cafeさんは、フレンチな香りのするお惣菜パイや、タルト、クッキー、ケーキなどを出されます。
どちらのお店もオーガニックの厳選素材、完全無添加です。
白砂糖はもちろん使いません。卵や乳製品など、動物性食材も全く使わずに作ります。
◎今回、祝?コラボ企画として、ふたつのお店の商品を合計2000円以上ご購入くださったお客様先着50名様に、どちらのお店でも使えるドリンクサービス券をお渡しします◎
マイカップ、マイ箸、マイバッグ、マイ皿、マイスプーンなどお持ち頂けたら助かります。特にお弁当のお箸は、お弁当より数を少なめにしかご用意できないと思うのでご協力いただけたら助かります。
とても楽しみなイベントです。
皆さん、お誘い合わせの上、お越しください!
◎イベント、講演会のチケット、コマカフェでも少し取り扱いあります。
ご興味のある方、スタッフまでお声かけください。
イベント内容は↓です。
〜霊長類ヒト科・オンナ目〜
いのち紡ぐわたしたち
昨年、ご好評を頂いた当イベントを今年も開催する事になりました。
このイベントは、日本のお産をよくしたいと願う女性たちが集まって企画しています。
お産は「産む力」と「生まれる力」に向き合い、すべてのあらゆるいのちとの向き合うチャンス。
<食><からだ><こころ>をテーマに、いいお産の日(11月3日)に実施します。
お産が近い女性はもちろん、女性も男性も、子どもも大人も、みんなが主役で、みんなのテーマです。
今年度は田中優さん、内田美智子さんを講師に迎え、講演会を開催。
昨年と同様に助産師さんによる相談コーナーや、からだに優しいお菓子や天然酵母パン、生活用品のマーケットブースも♪
是非お越し下さい。
〜〜〜〜〜〜
ココロ豊かなくらしと健やかないのちを紡ぐため 今のわたしにできること
3.11以降の地震と津波による災害と原発問題によって、この国に生きる私たちのあり方と進むべきこれからが問われています。
健やかに産み育むことを次世代につなごうと昨年より始まったこのイベントでは、今回、現代社会の仕組みと脆さにどう向き合い、希望のある社会につなげていくかを主なテーマに取り組んでいきます。
そして、時代を越えて循環する大いなる自然のいとなみと日々の暮らしなどの視点から、私たちひとりひとりができることを共に探る一日にしたいと考えています。
〜〜〜〜〜〜
日 時 : 2011年11月3日 (祝) 10:00〜16:00 雨天決行
場 所 : 四天王寺 本坊・境内
入場料 : 無料
内 容 : いのちや性、妊娠・出産、または食やくらしに関する
情報を提供する講演とブース
講 演 : 田 中 優 さん 10:00〜11:30 『 原発に頼らない社会へ 』
内 田 美智子 さん 14:00〜15:30 『 食卓から始まる生教育 』
出 店 : すこやかなからだと心を育む60店舗が集合
ブース : 参加型ブース…女性のからだと心のこと
産婆ハウス…助産師さんによる相談コーナー
明日の暮らしブース…いのちを一番に考える世界をつくろう
お母ちゃん食堂…ココロとからだにやさしいお食事処
お手当処…おうちでできるからだのメンテナンス方法
紡ぎのマーケット…すこやかないのちを育む暮らしに役立つブース
ひろば…青空の下でのびのびリラックス
〜参加型ブース 内容〜
・お産のふりかえり 10:30 〜12:00 定員7名
・マタニティおしゃべり会 10:30 〜12:00 定員15名
・産むからだつくろう 13:00 〜14:30 定員20名
・性のおはなし 13:00 〜14:30 定員20名
・月経のおはなし 15:00〜16:00
・着付け教室「心と体を整える衣」11:30〜12:30 14:00〜15:00
・本当のきれいのつくり方 15:00〜16:00
〜紡ぎのマーケット 内容〜
・からだにやさしいお菓子やジャム、天然酵母・米粉パンなど
・オーガニックコットンやヘンプ素材などの肌にやさしい衣料
・有機野菜、お茶、漬物など
・オーガニックコスメや石鹸、布ナプキン、洗剤などの生活用品
・アロマセラピーやマッサージ、整体などの癒しブース
主 催 : GAIA-JAPAN
公式blog→http://inochitumugu.blog96.fc2.com/
twitter→http://twitter.com/#!/inochitumugu
HP→http://inochitumuguwatashitachi.jimdo.com/
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新記事
(04/20)
(03/29)
(03/18)
(03/12)
(03/12)
プロフィール
HN:
mie nagai
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
coma cafe
東大阪市西石切町1-10-3
072-987-2457
カフェ営業日:水曜〜土曜 11:00〜16:00
その他不定期にて、料理教室やイベントを開催しています。
東大阪市西石切町1-10-3
072-987-2457
カフェ営業日:水曜〜土曜 11:00〜16:00
その他不定期にて、料理教室やイベントを開催しています。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お買いもの